セリーヌ・ディオンの代表曲が主題歌になった映画、『アンコール!!』は人生を盛り上げる応援賛歌

アンコール
合唱団のコンクール、指揮をするエリザベス先生(ジェマ・アータートン)

セリーヌ・ディオンの代表曲が主題曲となる映画といえば『タイタニック』(マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン)ですよね。

でも、映画『アンコール!!』「Unfinished Songs(アンフィニッシュド・ソング)」も、映画を盛り上げそして人生を応援してくれる素晴らしい楽曲です。

今回紹介の映画の原題は「Song for Marion」。

「コーラスなんか!」と、いつもウソぶく頑固おやじが、余命の少なくなった妻「Marion(マリオン)」のために重い腰を上げてついに歌う感動の物語です。

あらすじ:コーラスの先生が取り持った縁

アンコール!
https://www.facebook.com/SongForMarion/

どうしようもない頑固おやじ役アーサーテレンス・スタンプ(画像:中)、その妻マリオン役にヴァネッサ・レッドグレイプ(画像:上)。

アーサーをコーラスに誘うッカケを作ったのは、合唱団を担当する女性教師エリザベス(ジェマ・アータートン)(画像:下)です。

特に老夫婦を演じるベテラン俳優の渋い演技の光る映画で、映画のエンディングでは思わず「アンコール!!」と叫んでしまいそうです…。

しかし、もしかするともっと別のアンコール、つまり年齢がいくら高くなっても、「人生、今始まったばかりだ!」と訴えているようにさえ思わせます。

実はこの合唱団、名前が「年金ズ」というだけあって、構成員はおじいちゃん、おばあちゃんばかり。

主人公のアーサーは、なんと72歳だったのです。

●ジェマ・アータートン(Gemma Arterton)

誕生日:1986年2月2日生まれ

星座:みずがめ座

身長:170㎝

出身:イギリス

▶ジェマ・アータートンの出演映画一覧

▶おすすめの20代の代表作品

ヘンゼルとグレーテル
https://ja-jp.facebook.com/hanselandgretel3D/

ヘンゼル&グレーテル (予告編) 

※ジェマ・アータートンのアクションはなかなか見ごたえがありますよ!

ボヴァリー夫人とパン屋(予告編) 

関連記事:ジェマ・アータートン20代の代表作『ボヴァリー夫人とパン屋』あらすじ、爽やかな官能と洒脱感!

「年金ズ」の得意曲は、「Let’s Talk About Sex」!

アンコール!
右:マリオン https://www.facebook.com/SongForMarion/

歌が好きで歌を愛し、合唱団のコンクール出場を目指して友達たちと一生懸命に練習に励むマリオン。

しかし、練習中に彼女はがんの再発がわかってしまいます。

マリオンの不自由な身を心配するエリザベスは、アーサーに頼み、マリオンの楽譜を持つお手伝いを依頼。

愛妻家のアーサーは快く引き受けるのですが、練習会場へ足を運ぶのは実はこれがはじめてとなります。

もともと、歌なんか!と思い続けてきたアーサー。

まして、「Salt-N-Pepa」の「Let’s Talk About Sex」(セックスの話をしよう!)なんて、年甲斐のない歌を歌う合唱団を小バカにします。

マリオンに捧げる、みんなの歌!

体調がすぐれないながら、大会予選通過をめざしなんとか頑張るマリオン。

彼女の担当のソロ曲は、シンディ・ローパーの『トゥルー・カラーズ』

しかし、この曲がマリオンの最後の歌となりました。

失意に沈むアーサー、合唱団の仲間たち、そして息子のジェームズや孫たちも悲しみに暮れます。。

しかし、マリオンが果たせなかった大会出場への夢を、みんなで力を合わせて実現しようと決心、これが「Song for Marion」となっていきます。

頑固一徹だったアーサーも、この頃から次第に心がほどけていくことになります。

●ヴァネッサ・レッドグレイプ(Vanessa Redgrave)

誕生日: 1937年1月30日生まれ

星座:みずがめ座

身長:180㎝

出身:イギリス・ロンドン

▶ヴァネッサ・レッドグレイプの出演映画一覧

▶おすすめの代表作品

ローズの秘密の頁(作品情報)

明るく健気な女性教師から、打ち明けられた悩み…

アンコール
https://www.facebook.com/SongForMarion/

一方、教師のエリザベスはアーサーがマリオンを引率して練習に来ていた頃、歌嫌いとうそぶくアーサーのこんな場面を見ていたのです。

それは、彼が楽曲に合わせて口ずさんでいたのを知っていました。

アーサーがついに合唱団に入る決心をしたのは、エリザベスの純粋で一生懸命な気持ち。

また、エリザベスが自分の失恋の悩みをアーサーに打ち明けたことから二人の気持ちは一気に近づきます。

そしてある日、彼こそ自分たち合唱団のダークホースだと、みんなの前でアーサーを紹介するのでした。

「今、始まったばかりだよ!」の意味は?

アンコール!
https://www.facebook.com/SongForMarion/

紆余曲折を経ながら練習を繰り返し、なんとか本番に臨んだアーサーと合唱団員たち。

テコでも動かなかった偏屈オヤジの歌う姿は、映画のエンディングでお楽しみに!

さて、映画の主題曲は、歌姫セリーヌ・ディオンの「Unfinished Songs」(終わらない歌たち)。

映画の本編終了後に、テロップとともに流れます。

映画の余韻で、観衆はなかなか帰れません。

その歌詞の一部を紹介しましょう!

まさに、この映画が伝えたかったメッセージだったのではないでしょうか…。

●テレンス・スタンプ(Terence Stamp)

誕生日: 1939年7月22日生まれ

星座:かに座

身長:183㎝

出身:イギリス・ロンドン

▶テレンス・スタンプの出演映画一覧

▶おすすめの代表作品

アンコール‼(作品情報)

セリーヌ・ディオン:But it’s only just begun !

一節、一節の歌詞がすべてを物語ってくれます。(引用:YouTube)

So you’re thinking it’s ending (もう終わりだと思っているのね))
But it’s only just begun (でも本当は始まったばかり)
Your whole life is there right (ほら目の前に)
Right in front of you   (あなた人生がある)
Life’s a story that is all twisted and turned (人生は曲がり道がいっぱいの物語)
All that matters is the lessons we learn (大切なのはそこから学ぶこと)
‘Cause we’re all unfinished songs (私たちはみんな未完成の歌だから)
Waiting for the best part to come along (最高の時はまだこれから)

ご存じのように、セリーヌ・ディオンは2024年のパリオリンピック開会式で「愛の讃歌」を歌い上げました。

彼女は進行性の神経疾患を抱えており、その中で力を振り絞り最後まで歌いあげた姿は感動的でした。

セリーヌ・ディオンにとって、「最高の時はまだこれから!」となることを祈りましょう!


【楽天】DVD▼アンコール!! (中古) 

About azemichi 279 Articles
「洋画のレタス炒め」の運営者兼ライターで、azemichiと申します。いつもご覧いただきありがとうございます。映画大好きライター様の寄稿で紹介した作品は千数百作品以上、女優・俳優のプロフィール紹介も500人以上に上ります。訪問者様のコメントをお待ちしております!

Be the first to comment

記事へのご感想・関連情報・続報コメントお待ちしています!

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.