『Dune/デューン 砂の惑星』続編、追加キャスト&公開日は?ティモシーが撮影終了報告!

デューン2

全世界興行収入が4億ドル(約515億円)を突破し、大ヒット作となった『Dune/デューン 砂の惑星』

前作から約2年、待ちに待った続編の撮影がついに終了したようです!

物語の序章ともいえる前作よりさらに壮大とウワサされる続編について、追加キャストや公開日など、今現在分かっている情報を集めてみました!

(冒頭画像:引用https://www.facebook.com/vanityfairmagazine/)

続編の撮影がついに終了!ティモシー・シャラメが報告

 

この投稿をInstagramで見る

 

Timothée Chalamet(@tchalamet)がシェアした投稿

2022年12月、主演のティモシー・シャラメが、砂漠をバックに父親との写真をインスタグラムに投稿。

「Dune パート2の撮影終わり!」というキャプションと共に、続編の撮影が無事に終了したことを報告しました。

『Dune/デューン 砂の惑星』続編は、2022年7月に開始されたことが報道されていました。

ティモシーをはじめとする若手売れっ子俳優たちの多忙なスケジュールを調整し、約半年かけて撮影されたようです。

追加キャストも超豪華!あのゴールデングローブ賞俳優も!

『Dune/デューン 砂の惑星』続編には、重要なキャラクターを演じるための豪華なキャスト陣が追加されました。

以下に、主な追加俳優を紹介しましょう。

フローレンス・ピュー(プリンセス・イルーラン役)

デューン2
https://www.facebook.com/vanityfairmagazine/
フローレンス・ピュー
https://www.vogue.com/

「パート2」のポイントとなるプリンセス・イルーランを演じるフローレンスは、ティモシーとは『ストーリー・オブ・マイライフ』以来、2度目の共演となります。

ティモシー曰く「フローレンスは素晴らしい女優。Duneでも本当に素晴らしかった」とのこと。

期待が高まりますね!

●フローレンス・ピュー(Florence Pugh)

誕生日: 1996年1月3日(やぎ座)

身長:162㎝

出身:イギリス

▶フローレンス・ピューの出演映画一覧

▶おすすめの主演作品


ミッドサマー(予告編:Amazon)(楽天)

参考記事:『ミッドサマー』は明るすぎる新感覚ホラー、好き嫌いが分かれる理由

レディ・マクベス(予告編:Amazon) (楽天)

※ほぼ出世作となった作品。堂々たる「悪カワ」主人公に魅入ってしまいます…。

オースティン・バトラー(フェイド・ラウサ役)

オースティン・バトラー
オースティン・バトラー

主役側アトレイデス家の宿敵、ハルコンネン男爵の甥であるフェイド・ラウサを演じるのは、今もっとも旬な若手といっていいオースティン・バトラー

エルヴィス・プレスリー(『エルヴィス』)を演じ、ゴールデングローブ賞を受賞したオースティンは、今回は悪役を演じます。

実はオースティン、この役をオーディションなしでゲット。

LAに滞在していたドゥニ・ヴィルニーヴ監督とコーヒーを飲みつつ仕事の話をしただけなんだそう。

オースティンは役作りのためにネイビーシールズのトレーニングを受けたそうで、主演映画『エルヴィス』のプロモーション期間だったため結構大変だったとのこと。

ゲスト出演したポッドキャスト『Happy Sad Confused』で語っています。

参考記事:映画『エルヴィス』の真実、伝説のロックン・ローラーがラーマン監督で煌びやかに蘇る!

レア・セドゥ(マーゴット夫人役)

レア・セドゥ
https://www.hollywoodreporter.com/movies/

女性教団組織であるベネ・ゲセリットのメンバーであり、フェンリング伯爵の妻であるマーゴット夫人を演じるのは、フランスを代表する若手女優のレア・セドゥ

デイヴィッド・リンチ版ではカットされていたキャラクターですが、レアが演じるということは結構な重要キャラなのかもしれませんね。

●レア・セドゥ(Léa Seydoux)

 

誕生日: 1985年7月1日生まれ

星座:かに座

身長:168㎝

出身:フランス・パリ

CMブランド:ルイ・ヴィトン(バッグ、フレグランス等)

▶レア・セドゥの出演映画一覧

▶レア・セドゥのおすすめ代表作


ミッション:インポッシブル/ ゴースト・プロトコル (予告編:Amazon)  (楽天)

※レア・セドゥは「007」だけじゃなかった!ゴースト・プロトコルの「サビーヌ・モロー」は痺れます!


007 スペクター (予告編:Amazon) (映画ポスター:楽天)

※2作連続でボンド・ウーマンで登場は快挙!


美女と野獣(予告編) 

クリストファー・ウォーケン(宇宙皇帝シャダム4世)

クリストファー・ウォーケン
https://www.telegraph.co.uk/

フローレンス・ピュー演じるプリンセス・イルーランの父、シャダム4世を演じるのはクリストファー・ウォーケン

世界を支配する皇帝にふさわしいキャスティングなのは言うまでもなさそうです。

ティム・ブレイク・ネルソン(役どころ不明)

ティム・ブレイク・ネルソン
https://www.indiewire.com/2015/05/tribeca-tim-blake-nelson-on-why-were-becoming-god-but-still-unhappy-62482/

ハリウッド・レポーターによると、『ウォッチメン』などで知られるティム・ブレイク・ネルソンが新たなキャストとして追加されたとのこと。

役柄はまだ不明なので、続報を待ちたいところですね。

『Dune/デューン 砂の惑星』続編のロケ地はどこ?

Dune
左:ティモシー・シャラメ 右:レベッカ・ファーガソン https://www.warnerbros.com/

約半年に及ぶ撮影は、主にブダペスト、アブダビ、ヨルダン、そしてイタリアの4カ所で行われました。

前作から引き続きアブダビやヨルダンといったロケ地に加え、新たに加わったロケ地のイタリアではコリーノ家のシーンを撮影しているようです。

ヴィルヌーヴ監督曰く、撮影クルーも前作と同じメンバーだそう。

前作よりも映像面でもさらなる努力が必要となるとのことですが、『ブレードランナー 2049』『メッセージ』を撮ってきたヴィルヌーヴ監督なので期待も高まりますね。

参考記事:映画『DUNE /デューン 』は豪華キャストによる、スターウォーズ的宇宙観が圧巻!

「パート2」は、前作よりさらに壮大!

Dune/デューン 砂の惑星
https://www.warnerbros.com/
デューン2
https://www.facebook.com/vanityfairmagazine/

前作ではポールがフレメンやチャニと出会い、彼らや母親のジェシカと共にアラキスを目指し始めたところで終わっていました。

ポールが背負う運命や、続きがありそうな終わり方に「パート2の公開はやく!!!」と思ったファンは多いはず。

私もその1人です。

米Variety誌が、ワーナーブラザーズに続編のコメントを求めたところ、返ってきた返答がこちら。

 

「家族を破滅させた陰謀者たちのリベンジに闘志を燃やすポールは、チャニやフレメンたちと結束。続編では、そんなポールの神話的な旅を深く追求するストーリーとなる予定です。愛する者と、既知の宇宙の運命との間での選択に直面しながら、ポールは彼だけに見える恐ろしい未来を止めようと必死に試みます。」

 

このコメントだけでも、続編がさらに壮大なストーリーになりそうなのが予測できますね。

映像面はもちろんのこと、キャラクターたちの感情面でも作り込まれた緻密なストーリーになるのかもしれません。

公開日が変更に!新しい公開日はいつ?

デューンパート2
https://twitter.com/dunemovie/

もともと、2023年10月に全米公開予定だった『Dune/デューン 砂の惑星』続編ですが、のちに11月17日に延期されました。

そしてさらに変更があり、2023年11月3日(全米)が最新の公開日となります。

前作はHBO Maxでの配信と劇場とが同時公開でしたが、今作は劇場のみとなります。

日本でもほぼ同時期に公開されることに期待したいですね。

まとめ

ストーリーの詳細などは今の所まだ判明していませんが、ポールやチャニたちにさらに焦点をあてたものとなるのは間違いなさそうですね。

追加のキャスト陣もとても豪華なので、公開まで待ちきれませんね!

《ライター:Ayaka》 担当記事一覧はこちらをクリック→

プロフィールayaka
🏵️ayaka(於・アトランタ)

高校時代にハマった映画観賞が、いつのまにかライフワークに。

ハリウッド大作からインディペンデント作品まで、ジャンルを問わず見ています。

オタク気質ゆえ、気になる作品はとことん調べてしまいます(笑)

記事の感想などございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせくださいね!

kbayaka2158@gmail.com

 

■動画配信「ディズニープラス」

■動画配信「U-NEXT(ユーネクスト)」

ブログ統計情報

  • 971,171 アクセス

Be the first to comment

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください