
今月は、6月生まれのハリウッド女優、俳優を紹介しましょう。
今月はなんと、メリル・ストリープ、フランシス・マクドーマンド、ニコール・キッドマンといった「アカデミー賞主演女優賞」を獲った実力派スターが登場します!
みなさん、誕生日おめでとうございます。
誕生日とともに、代表作や話題となった作品を紹介していきますね!
また、最新作の公開が近い俳優もいますので最後までご覧ください。
《目次:6月生まれの女優・俳優》
【サイト内の6月生まれ俳優特集)
11.シルヴィア・フークス
12.ジョニー・デップ
13.マイケル・j・フォックス
14.アーロン・テイラー=ジョンソン
《6月の誕生石》
※ムーンストーンとダイヤモンドをあしらった、リバーシブルのホワイトゴールドネックレス。清楚な女性らしさを引き立てる、しずくモチーフのデザインです。6月の誕生石であるムーンストーンは、感受性を豊かにし、女性らしさを引き立てるといわれ、美しい彩りが魅力です。【引用:4℃(Amazon)】
《誕生日:年間リスト》
おひつじ座 | おうし座 |
ふたご座 | かに座 |
しし座 | おとめ座 |
てんびん座 | さそり座 |
いて座 | やぎ座 |
みずがめ座 | うお座 |
1.Meryl Streep
メリル・ストリープ、数々の映画賞に輝く名優
誕生日:1949年6月22日生まれ

「メリル・ストリープ」は映画界にはなくてはならない名優で、そのフィルモグラフィーは本当に多彩です。
もちろん、いずれも名作揃いです。
きっと、今記事を読まれている人の年代によって好きな映画は異なることでしょう。
映画だけでなく、HBOドラマの人気作作『ビッグ・リトル・ライズ』で見せた義母役は、また違ったメリル・ストリープも見ることができます。
映画賞レースの常連で、アカデミー賞ノミネートの数も半端ではありません。
そんな中、ぜひご覧いただきたいのがこちらの画像。

『マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙』で、2度目のアカデミー賞主演女優賞を獲った時のものです。
いがかですか、この誇らしげな顔!
あのフォークランド紛争での出兵に反対しかしない「男議員ども」を前に、「この中に男はいないの!」とうそぶいたと言われています。
このシーン自体が、メリル・ストリーという女優を象徴するようで、どこか実像と映画シーンを見間違うようなショットではないでしょうか?
イギリス初の女性首相「サッチャリズム」への冷静な評価とともに、「彼女の信念の強さと気概に畏敬の念」を持って演じたとコメント。
これこそ、彼女の女優人生を象徴することばのような気がします。
参照:ハリウッド・レポート『マーガレット・サッチャーの死に際しての声明』
一方では、こんなブラック・コメディ映画『ドント・ルック・アップ』(NETFLIX)でこんな役どころも!

なんと、アメリカ大統領に就任!
彼女の喫緊の課題は、迫りくる地球破壊規模の惑星に敢然と(?)対処する、なんとも不思議な大統領でした。
(2022年アカデミー賞作品賞ノミネート)
●メリル・ストリープ(Meryl Streep)
誕生日:1949年6月22日生まれ
身長:168㎝
出身:アメリカ・ニュージャージー州
▶おすすめの代表作品
※メリル・ストリープとクリント・イーストウッドが共演した切ない名作中の名作です。
※ベトナム戦争の現実をスッパ抜いた社会派映画の傑作です。
▶U-NEXT会員
映画観るなら<U-NEXT>
2.Frances McDormand
フランシス・マクドーマンド、3度目の主演女優賞!!
誕生日:1957年6月23日生まれ


賞レースと名作ではメリル・ストリープに勝るとも劣らない、もうひとりの名優「フランシス・マクドーマンド」も6月生まれです。
この画像は、2021年に主演女優賞をに輝いた『ノマドランド』のワンシーン。
わずか3年前、『 スリー・ビルボード』で同賞を受賞したという記憶が、まだ新しい中での受賞でした。
メリル・ストリープと並んだと思いきや、今作でついに3度目の快挙!
どちらの作品も人間の生き様を訴える映画です。
映画に派手さはありませんが、これこそ彼女の持ち味が一番よく出るジャンルかもしれません。
かつての、キャサリン・ヘップバーンの持つ記録(主演女優賞を4度受賞)に追いつき追い越せるのは彼女かも!


●フランシス・マクドーマンド(Frances McDormand)
誕生日:1957年6月23日生まれ
出身:アメリカ・イリノイ州
身長:165㎝
▶おすすめの代表作品
※主演フランシス・マクドーマンドがアカデミー賞主演女優賞を受賞した名作です。
※懐かしい名作、若い頃のフランシス・マクドーマンドが見られます。
▶U-NEXT会員
映画観るなら<U-NEXT>
3.Nicole Kidman
ニコール・キッドマン、姪とのツーショットも新鮮!
誕生日:1967年6月20日生まれ


さあ、実力派の6月生まれが続きます。
同じく大ベテランの人気女優ニコール・キッドマンです。
こちらも賞レースの常連で、2022年度もAmazonオリジナル『愛すべき夫妻の秘密』でアカデミー賞主演女優賞にノミネートされていました。
最近作では、シャーリーズ・セロン、マーゴット・ロビーと共演した『スキャンダル』が大ヒット。
ただ、残念なのはこの美貌にもかかわらず今作では実在人物に似せるために特殊メイクを施しての登場でした。
さらに、うらぶれた女刑事を演じた『ストレイ・ドッグ』では、完全に美人顔を消し去っていました。
そのギャップこそが、彼女の大女優としての意気込みかもしれません。
一方、Facebookの公式サイトにアップされている画像はホッとするものばかり。
そんな中から、とっておきの一枚を紹介しましょう。


なんと、ニコール・キッドマンの姪(妹の娘)ルチア・ホーリー(21)です。
ジャーナリズムを勉強中の学生とのこと。
(モード誌「シュプール」https://spur.hpplus.jp/magazine/より)
顔がそっくりなのでビックリ!
そのうち映画で見ることになるかもしれないですね!
●ニコール・キッドマン(Nicole Kidman)
誕生日:1967年6月20日生まれ
身長:180㎝
出身:ハワイ~オーストラリア
▶おすすめ代表作
※エンディングのニコール・キッドマンはさすが見どころ!
参考記事:『スキャンダル』はセクハラ訴訟で20億円払った実話映画、真実は?
※助演女優賞ノミネート作品です。
4.Natalie Portman
ナタリー・ポートマン、『レオン』の天才子役!
誕生日:1981年6月9日生まれ


さらに続くナタリー・ポートマンも、同じく現在のハリウッド人気女優のひとりです。
彼女の紹介で必ず出てくるのが、13歳の時の出世作『レオン』で演じたマチルダ役。
まさに、天才子役と言われた存在でした。
2000人以上と言われる多くの応募者の中から選抜され、デビューに至った記念作品です。
そして、もうひとつが『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』以降、シリーズ3作に登場したアミダラ女王人気。


『スター・ウォーズ』は2019年まで続いた人気シリーズだったため、彼女の名前があとあとまで残ることとなりました。
一方、賞レースでは前述の3人同様、華々しい実績を残しています。
『ブラック・スワン』(アカデミー賞主演女優賞)と『ジャッキー/ファーストレディ 最後の使命』(同ノミネート)の2作品はぜひ見ておきたいですね。
●ナタリー・ポートマン(Natalie Portman)
誕生日:1981年6月9日生まれ
身長:160㎝
出身:イスラエル
▶おすすめの代表作品
参考記事:ナタリー・ポートマン、デビュー作『レオン』から最新監督作品『愛と闇の物語』まで
U-NEXTギフトコード 30日間見放題+1,200ポイント
※【U-NEXTの特長】作品ジャンル:[ビデオ]:洋画 | 邦画 | 海外ドラマ | 韓流・アジアドラマ | 国内ドラマ | アニメ | キッズ | ドキュメンタリー | 音楽・アイドル | バラエティ | その他♥[ブック]:雑誌 | マンガ | ラノベ | 書籍
【新作が豊富】話題の映画をブルーレイやDVDの発売と同時、あるいは先行配信にてお楽しみいただけます。また、テレビ放送中のドラマやアニメの見逃し配信など、新しい作品も豊富に取りそろえています。【引用:Amazon】
5.Mckenna Grace
マッケナ・グレイス、「天才」を演じた天才子役出身
誕生日:2006年6月25日生まれ


さて、ベテラン実力女優が続きましたが、ここで誕生年が一気に最近になりました!
ナタリー・ポートマンがかつての天才子役なら、ちょうどこの6月生まれで現在活躍中の天才子役がいました!
それは、マッケナ・グレイス。
年齢も、ナタリー・ポートマンのデビュー時とほぼ同年齢となりました。
●マッケナ・グレイス(Mckenna Grace)
誕生日:2006年6月25日生まれ
出身:アメリカ・テキサス
▶おすすめの代表作
※天才子役が演じる、数学の天才児。健気さを守ってあげたい!
彼女を一躍有名にした映画は、『gifted/ギフテッド』。
この「gifted」というのは、偶然にも「天才」を意味します。
そして、最新作は『ゴーストバスターズ/アフターライフ』。
『gifted/ギフテッド』を見てこの映画の予告編を観ると、役者として子どもから少女に成長していく過程を目の当たりに見ることができますよ。
この投稿をInstagramで見る
以上が、女優編です。
■日付別一覧表■(下線はサイト内記事あり)
自分と同じ誕生日があるかな?
1983年6月1日 | シルヴィア・フークス |
1996年6月1日 | トム・ホランド |
1988年6月2日 | オークワフィーナ |
1975年6月4日 | アンジェリーナ・ジョリー |
1971年6月5日 | マーク・ウォールバーグ |
1992年6月6日 | サッシャ・ルス |
1972年6月7日 | カール・アーバン |
1952年6月7日 | リーアム・ニーソン |
1981年6月9日 | ナタリー・ポートマン |
1963年6月9日 | ジョニー・デップ |
1961年6月9日 | マイケル・J・フォックス |
1962年6月10日 | ジーナ・ガーション |
1922年6月10日 | ジュディ・ガーランド |
1986年6月13日 | アシュレー・オルセン |
1986年6月13日 | メアリー・ケイトオ・ルセン |
1981年6月13日 | クリス・エヴァンス |
1951年6月13日 | ステラン・スカルス・ガルド |
1990年6月13日 | アーロン・テイラー=ジョンソン |
1977年6月14日 | サリバン・ステイプルトン |
1963年6月15日 | ヘレン・ハント |
1978年6月16日 | ダニエル・ブリュール |
1978年6月19日 | ゾーイ・サルダナ |
1967年6月20日 | ニコール・キッドマン |
1979年6月21日 | クリス・プラット |
1949年6月22日 | メリル・ストリープ |
1957年6月23日 | フランシス・マクドーマンド |
1974年6月23日 | ジョエル・エドガートン |
1979年6月24日 | ミンディ・カリング |
2006年6月25日 | マッケンナ・グレイス |
1975年6月25日 | リンダ・カ-デリーニ |
1993年6月26日 | アリアナ・グランデ |
1975年6月27日 | トビー・マクガイアー |
1969年6月28日 | アイェレット・ゾラー |
1948年6月28日 | キャシー・ベイツ |
1966年6月28日 | ジョン・キューザック |
1991年6月29日 | アディソン・ティムリン |
■コラム「6月生まれ有名人」
●アリアナ・グランデ(Ariana Grande)
誕生日:1993年6月26日生まれ
星座:かに座
出身:アメリカ・フロリダ州
●リオネル・メッシ(Lionel Andrés Messi Cuccittini)
※バルセロナやアルゼンチン代表でプレイするメッシの活躍をまとめた1冊!
誕生日: 1987年6月24日生まれ
身長 170 cm[1][注 1]
出身:アルゼンチン
※Amazon.co.jpで使えるギフトカードです。数億種の商品・サービスに利用できます。(ギフトカードなど、一部制限)ギフトボックスが付属します。有効期限は発行から10年です。
さあ、こちらから男優編になります。
紹介する5人は、どれも「ナイス・ガイ」ばかりなのが特徴!
6.Chris Evans
クリス・エヴァンス、原点は「キャプテン・アメリカ」!
誕生日:1981年6月13日生まれ


クリス・エヴァンスのイメージは、やはりアメコミのヒーロー『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』がもっとも強いかもしれませんね。
「キャプテン・アメリカ」単独映画として登場したのちも、『アベンジャーズ』シリーズではスーパーヒーローたちのまとめ役として活躍。
最近作では、NETFLIXの実話ベースの映画『紅海リゾート -奇跡の救出計画-』で、やはり「正義の男」は健在です!
舞台は、1980年代のエチオピア内戦。
あふれる多くのユダヤ系難民をエチオピアから隣国スーダンへ国外脱出させるミッションを背負った主人公エージェント・アリ(クリス・エヴァンス)の活躍が描かれています。
副題の通り、奇跡と言われた救出作戦を見事に突破、多くの難民保護を成功させます。
「紅海リゾート」は、その拠点活動の隠れ蓑にしたリゾートホテルの名前です。


いずれの作品も、クリス、エヴァンスの「戦う姿」が忘れられませんが実はこんな「心温まる映画」にも出ていました。
それが、なんと前述の『gifted/ギフテッド』で、マッケナ・グレイス演じる天才少女メアリー・アドラーを預かる叔父フランクの役だったのです。
アドラー家は、家族に天才の多い家系。
フランクは、メアリーに数学の天賦の才があることに気付いていたのですが、彼の望みは普通に育ってほしいことだけ。
そんなフランクから親権を取り返し英才教育をしようとする祖母が現れ、裁判にまで発展するという物語です。
クリス・エヴァンスの家族愛に満ちた雰囲気もなかなか似合ってますよ。


●クリス・エヴァンス(Chris Evans)
誕生日:1981年6月13日 生まれ
身長:183㎝
出身:アメリカ・マサチューセッツ州
▶おすすめの代表作品
7.Daniel Brühl
ダニエル・ブリュール、凛々しい将校役が似合う!
誕生日:1978年6月16日生まれ


ダニエル・ブリュールは、ドイツ人俳優です。
そのため、ハリウッド映画ではドイツ人役として登場することが多い俳優です。
筆者の好きな俳優です。
たとえば、『ユダヤ人を救った動物園 〜アントニーナが愛した命〜』は、タイトル通り第二次大戦中のユダヤ人を救った女性動物園長の実話映画です。
第二次大戦中のドイツ側の役者といえば、残念ながらナチスドイツで登場。
冷徹そうで端正な面立ちが似合い、アントニーナを摘発するという嫌な役ですが、ちょっと心を通わせるところもあって憎めません。
参考記事:ドイツ出身女優・俳優の注目映画、端正な顔立ちが人気となったアカデミー賞映画
●ダニエル・ブリュール(Daniel Brühl)
誕生日:1978年6月16日生まれ
身長:176㎝
出身:スペイン→ドイツ
▶おすすめの代表作品
U-NEXTギフトコード 30日間見放題+1,200ポイント
※【U-NEXTの特長】作品ジャンル:[ビデオ]:洋画 | 邦画 | 海外ドラマ | 韓流・アジアドラマ | 国内ドラマ | アニメ | キッズ | ドキュメンタリー | 音楽・アイドル | バラエティ | その他♥[ブック]:雑誌 | マンガ | ラノベ | 書籍
【新作が豊富】話題の映画をブルーレイやDVDの発売と同時、あるいは先行配信にてお楽しみいただけます。また、テレビ放送中のドラマやアニメの見逃し配信など、新しい作品も豊富に取りそろえています。【引用:Amazon】


さて、こちらは『エンテベ空港の7日間』で、西ドイツ出身のテロリストに扮します。
エールフランス機をハイジャックし、乗客を人質にとる話なので、これはもう悪役そのものと思われるかも?
しかし、実はこの映画、今も解決できないイスラエル・パレスチナ問題に一石を投じ話題になった作品。
視点を変えて、ぜひ一度ご覧ください。
8.Chris Pratt
クリス・プラット、お茶目で愉快なスーパーヒーロー!
誕生日:1979年6月21日生まれ


さて、次はクリス・プラット。
ハリウッドの有名俳優で名前が「クリス」というのは意外と多いんです。
前述したクリス・エヴァンスと、クリス・パイン、クリス・ヘムズワースなど。
いずれも人気俳優で名前が一緒以外の共通点は、みんな凛々しいイケメンばかり!
そんなクリス・プラットの代表作は、マーベルコミックの『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』。
とにかくお茶目で愉快なスーパーヒーロー「スター・ロード」役が好評で一躍人気者に。
最後に見届けたいのが、なんといってもシリーズ完結編『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー vol. 3』。
詳しくはこちらをどうぞ!
詳細記事:シリーズ完結『ガーディアンズ3』注目ポイントは?ずばりロケットの過去と最凶ヴィランの登場!
そして、その楽しいキャラクターを持ちながら登場したのが『ジュラシック・ワールド』シリーズです。


『ジュラシック・パーク』からスタートした今シリーズ。
続編『ジュラシック・ワールド 炎の王国』、続々編『同 新たなる支配者』と続き、恐竜パニック映画の頂点を極めたシリーズとなりました。
クリス・プラットの役どころは、恐竜の飼育調教係オーウェン。
共演は、これも愉快なキャラクターで、ハイヒールで恐竜から逃げ回ったクレア役のブライス・ダラス・ハワード。
なかなかの名コンビで、続々編『ジュラシック・ワールド 新たなる支配者』ではさらに、『ジュラシック・パーク』時代のサム・ニール、ローラ・ダーンも登場し今シリーズの集大成となります。


●クリス・プラット(Chris Pratt)
誕生日:1979年6月21日生まれ
身長:188㎝
出身:アメリカ・ミネソタ
▶おすすめの代表作品
※典型的なパニック映画!ブライス・ダラス・ハワードと一緒に逃げろ逃げろ!!
9.Mark Wahlberg
マーク・ウォルバーグ、正義感のイケメン「タフ・ガイ」!
誕生日:1971年6月5日生まれ


ピーター・バーグ監督とタッグを組んだ一連の作品は、まさに正義と熱血漢の「タフ・ガイ」そのもの。
『ローン・サバイバー』『 バーニング・オーシャン』『マイル22』、そして画像の『パトリオット・デイ』は、いずれも窮地を脱出する主人公の粘り強さが売りの映画です。
彼の引き締まった肉体と精悍なイケメン・イメージにはぴったりで、観た後スッキリ感があるのが特徴です。
役作りのための肉体改造は自他認めるところですが、Instagramにアップされたこんな画像が話題になっています。
この投稿をInstagramで見る
これは次回作に向けた「肉体改造」をPRしたもの。
右のポッチャリ体型をトレーニングの結果、左の筋肉体質にまで仕上げた!
と、一見思うのが普通ですが、彼の場合は真逆だったのです。
新作『Father Stu』(原題)』では、ボクサーから神父に転身した実在人物が描かれるとのこと。
確かに「肉体改造」かもしれませんが、秘訣は「とにかく、食べたいものを好きなだけ食べてジッとしていればよかった」と伝えられています。
参考記事:「ボクサーから司祭に転向したスチュアート・ロング神父に伝記」(ハリウッド・レポーター)
●マーク・ウォールバーグ(Mark Wahlberg)
誕生日:1971年6月5日生まれ
身長:173㎝
出身:アメリカ・マサチューセッツ州
▶おすすめの代表作品『ローン・サバイバー』
※手に汗握るとはこのこと、最後まで緊張!緊張!の連続!
10.Joel Edgerton
ジョエル・エドガートン、CIA諜報員演じたシビれる男
誕生日:1974年6月23日生まれ


さあ、6月生まれの最後の男優となりました。
「ジョエル・エドガートン」も、男臭さがふんぷんとする映画がよく似合う俳優です。
この画像はいかがでしょうか?
これは、スパイ映画『レッド・スパロー』のワンシーンです。
左は、ロシアスパイを演じたジェニファー・ロレンス。
対峙するのが、CIA諜報員役のジョエル・エドガートン。
ダマし合いながら、ダマされているのを知りながら、一方で男女の関係となりながらそれぞれのミッションを果たそうとするスパイの物語です。
『華麗なるギャツビー』のちょっとシャレた紳士も面白いですが、こちらはピリピリの緊張感あふれるストーリーです。
もう、ドキドキしっぱなし!
●ジョエル・エドガートン(エジャトン)(Joel Edgerton)
誕生日:1974年6月23日生まれ
身長:180㎝
出身:オーストラリア
▶おすすめの代表作品
※ジェニファー・ロレンス演じるロシアスパイとの「ダマし合い」は痺れます!
《まとめ:6月生まれの女優・俳優》
U-NEXTギフトコード 30日間見放題+1,200ポイント
※【U-NEXTの特長】作品ジャンル:[ビデオ]:洋画 | 邦画 | 海外ドラマ | 韓流・アジアドラマ | 国内ドラマ | アニメ | キッズ | ドキュメンタリー | 音楽・アイドル | バラエティ | その他♥[ブック]:雑誌 | マンガ | ラノベ | 書籍
【新作が豊富】話題の映画をブルーレイやDVDの発売と同時、あるいは先行配信にてお楽しみいただけます。また、テレビ放送中のドラマやアニメの見逃し配信など、新しい作品も豊富に取りそろえています。【引用:Amazon】
《誕生日:年間リスト》