
「あっ、あの女優も私と同じ誕生日だった!」
映画の楽しみ方で、好きな女優や俳優など有名人の誕生日を知るということがあります。
同じ誕生月(日)だったり、年齢が同じ有名俳優がいるとちょっと嬉しいモノ。
今月は、11月生まれの女優・俳優を洋画を代表するハリウッドスターから紹介しましょう。
11月はハリウッドで最も人気がある、こんな話題女優・俳優がいました!
《目次:11月生まれの女優と男優》
【11月生まれ女優・代表作品】
7.ジョディ・フォスター
8.カレン・ギラン
9.ゾーイ・ドゥイッチ
【11月生まれ男優・代表作品】
6.ジェラルド・バトラー
7.スタンリー・トゥッチ
《誕生日:年間リスト》
1.Scarlett Johansson
『ブラック・ウィドウ』の、スカーレット・ヨハンソン
誕生日:1984年11月22日生まれ

スカーレット・ヨハンソンの最近作は2021年公開の映画『ブラック・ウィドウ』。
歴史をさかのぼれば、「ブラック・ウィドウ」ことナターシャ・ロマノフは、2010年の『アイアンマン2』
『アベンジャーズ』シリーズが終わって以降は、彼女の代表作は単独映画となる『ブラック・ウィドウ』に集中。
というのも、これまでは多くのヒーローのひとりだったのが、単独で「ブラック・ウィドウ」にフォーカスされた映画となったからです。



『キャプテン・マーベル』
彼女の代表作はいくつもありますが、持ち味はやっぱりしなやかなアクション。
今作では、ナターシャ・ロマノフが「妹」エレーナ(フローレンス・ピュー)とともに、ロシアから自由世界への脱出する時の壮絶な戦いが見どころです。
ちょっと生意気なエレーナが「ブラック・ウィドウ」のいつもの決めポーズに、「カッコつけてんじゃん!」というところはお見逃しなく!



●スカーレット・ヨハンソン(Scarlett Johansson)
Scarlett Johansson 2023 Calendar
誕生日:1984年11月22日生まれ
身長:160㎝
▶おすすめの代表作品
2.Emma Stone
エマ・ストーンといえば、『ラ・ラ・ランド』!
誕生日:1988年11月6日生まれ



エマ・ストーンといえば、ライアン・ゴズリングと共演した『ラ・ラ・ランド』
見た人も多いのではないでしょうか。
ミュージカル仕立ての軽やかなラブ・ストーリーで、躍動感のあるエマ・ストーンを楽しめる映画です。
彼女は、この作品でアカデミー賞主演女優賞を獲得しました。
女優はもちろん、ハイブランドのアンバサダーとしても活躍。
ルイ・ヴィトンのイメージもすっかり定着しました。
躍動するエマ・ストーンのPVがこちらです。
『女王陛下のお気に入り』で、助演女優賞にノミネート
エマ・ストーンの代表作の中でぜひおすすめしたいのが、『女王陛下のお気に入り』
宮廷衣装に身を包んだ華やかな歴史物語と言いたいところですが、華やかさの裏にある宮廷内の女同士の嫉妬と確執がテーマ。
原題は『The Favourite』。
その意味「お気に入り」は、まさに主人公アン女王(オリヴィア・コールマン)に気に入られようとする側室二人の悲願。
従妹の側室レイチェル・ワイズとのだまし合いは、コミカルかつ見ごたえがあります。
この映画で、エマ・ストーンとレイチェル・ワイズは揃って助演女優賞にノミネート。
どちらに軍配が上がるかと楽しみにしていたら、二人とも授賞ならず。
強いのは皮肉にも、結局女王役のオリヴィア・コールマンで、彼女は主演女優賞をさらっていきました。
なにか、映画のストーリーとダブリますね。
●エマ・ストーン(Emma Stone)
Perfect Emmá Stone Planner Calendar 2023
誕生日:1988年11月6日生まれ
身長:168㎝
出身: アメリカ・アリゾナ州
▶おすすめの代表作品『女王陛下のお気に入り』
そしてもう一作、2021年度公開のとっておきの話題作があります。
それは、ディズニー映画の名作『101匹わんちゃん』?
え?となりますが、2021年の話題作とは映画『クルエラ』。
『101匹わんちゃん』を知っている人は「クルエラおばさん」をご存じですよね?
なんとディズニー史上最も悪名高いヴィラン・クルエラがエマ・ストーン主演で実写化されます!
引き続き、続編も進行中でますます目が離せません!
参考記事(by Yuuri):オスカー女優エマ・ストーン、魅力的人柄からおすすめ映画・ドラマ・お洒落&結婚指輪まで!
3.Shailene Woodley
『ダイバージェント』で注目、シェイリーン・ウッドリー
誕生日:1991年11月15日生まれ



シェイリーン・ウッドリーは、20代の初めから人気作『ダイバージェント』
同シリーズは3部作で、5つの共同体に分割された未来社会を描くSF映画。
主人公トリスを演じ、いずれにも属さない異端者(ダイバージェント)として未来社会の矛盾や悪に挑戦します。
見どころは、構想の面白さと体を張った彼女のアクション。
もう1本は、『きっと、星のせいじゃない。』。
肺がん末期の主人公ヘイゼルは、ガン患者の集会でオーガスタス(アンセル・エルゴート)と出会います。
二人は、難病をかかえながらも支え合い懸命に生きるという物語。
この映画で、ウッドリーの演技は高く評価されています。
●シャイリーン・ウッドリー(Shailene Woodley)
誕生日:1991年11月15日生まれ
身長:173㎝
出身:アメリカ・カリフォルニア
▶おすすめの代表作品
また、シェイリーン・ウッドリーはキリっとした雰囲気で社会派映画にもよく登場しています。
NSA(国家安全保障局)を内部告発し問題となった『スノーデン』
詳細記事:内部告発映画『スノーデン』、ロシア亡命後のInstagramに出産報告!
詳細記事:法廷スリラー映画『モーリタニアン』、同時多発テロから20年で明らかになったこと
11月生まれ、こんな素敵なハリウッド女優も!
4.Anne Hathaway
アン・ハサウェイ(1982年11月12日生まれ)



ラックスのTVCMで、すっかり茶の間の顔にもなりました。
また、最近の映画『魔女がいっぱい』ではインパクトのある顔が目に焼き付いて離れません。
小顔の美人顔に加えて、目や鼻などの各パーツがくっきりしているためジョーダンぽく「余白のない顔」などと言われることも…。
いずれにしろ圧倒的人気を誇る代表的美人女優に間違いありません。
5.Olga Kurylenko
オルガ・キュリレンコ(1979年11月14日生まれ)



●オルガ・キュリレンコ(Olga Kurylenko)
誕生日:1979年11月14日
身長:175㎝
出身:ウクライナ
▶おすすめの代表作品
参考記事:オルガ・キュリレンコを応援!ジブチ独立前の実話『15ミニッツ・ウォー』
6.Rachel McAdams





レイチェル・マクアダムス(1978年11月17日生まれ)







●レイチェル・マクアダムス(Rachel McAdams)
誕生日:1978年11月17日
身長:162㎝
出身:カナダ・オンタリオ州
▶おすすめの代表作品
■女優:日付順一覧
1972年11月1日 | トニ・コレット |
1964年11月5日 | ファムケ・ヤンセン |
1988年11月6日 | エマ・ストーン |
1962年11月11日 | デミ・ムーア |
1982年11月12日 | アン・ハサウェイ |
1979年11月14日 | オルガ・キュリレンコ |
1991年11月15日 | シェイリーン・ウッドリー |
1977年11月16日 | マギー・ギレンホール |
1966年11月17日 | ソフィ・マルソー |
1978年11月17日 | レイチェル・マクアダムス |
1962年11月19日 | ジョディ・フォスター |
1981年11月20日 | アンドレア・ライズボロー |
1959年11月20日 | ショーン・ヤング |
1984年11月21日 | ジェナ・マローン |
1984年11月22日 | スカーレット・ヨハンソン |
1987年11月27日 | ラシャーナ・リンチ |
1987年11月28日 | カレン・ギラン |
《11月のキーワード》
11月生まれのキーワード・メモ
■トパーズ(誕生石言葉:友情)「スタージュエリー」調べ
■ガーベラ(花言葉:希望)「花キューピッド」調べ
■さそり座(10/24~11/22:Scorpio スコーピオ )
■いて座 (11/23~12/21:Sagittarius サジタリアス)
■CDカレンダー(TSUTAYA)
こちらから男優です
1.Matthew McConaughey
ヒューマンドラマで感動、マシュー・マコノヒー
誕生日:1969年11月4日生まれ
映画の紹介前にご覧いただいたのは、マシュー・マコノヒーが登場するTVCFです。
久々の最旬のハリウッド俳優のCM登場で、2022年、日本では今一番の注目俳優かもしれません。
登場したCMは、バーボンの世界的ブランド「ワイルドターキー」です。
渋さ満載に思わず目が引き付けられますよね。



さて、マシュー・マコノヒーといえば、ヒューマンドラマですよね!
特に死と向き合ったドラマでの存在感は感動モノです。
鬼気迫る演技で、アカデミー賞主演男優賞を獲った代表ドラマがあります。
それは『ダラス・バイヤーズクラブ』
破天荒な性格でやりたい放題だった主人公ロン(マシュー・マコノヒー)は、エイズで余命30日の宣告を受けます。
彼が聞きつけたのは、未認可のエイズ治療薬。
自分のために国外を探し回る一方、「ダラス・バイヤーズクラブ」を立ち上げ密輸販売するという話です。
エイズで痩せ細った姿にするため減量した結果が画像からよくわかります。
●マシュー・マコノヒー(Matthew McConaughey)
誕生日:1969年11月4日(さそり座)
身長:182㎝
出身:アメリカ・テキサス州
▶おすすめの代表作品『追憶の森』
もう一点、同じく死と向き合ったヒューマン・ドラマがあります。
それは、ナオミ・ワッツと共演した『追憶の森』
主人公アーサーは、すれ違い人生を送ってきた最愛の妻に事故で先立たれます。
希望を失ったアーサーが選んだのは、日本の富士山麓・青木ヶ原での自殺。
森の奥深くでいざ死のうと思ったその時、アーサーはタクミ(渡辺謙)という男と遭遇。
なんと彼は自殺を思いとどまり、森から抜け出ようとしていたところだったのです。



この偶然の出会いから、映画は思わぬ世界へ連れて行ってくれます。
一旦死のうと決心した男アーサーが、死ぬ覚悟を変えなんとか生きたいと思う男タクミを助けようとする…。
この出会いに、予期しない誰かの思いが込められたいたとしたらどうでしょう。
死と生の間を往来する男の生きざまを好演する、マシュー・マコノヒー。
きっとファンになりますよ。
2.Ryan Gosling
『ラ・ラ・ランド』の、ライアン・ゴズリング
誕生日:1980年11月12日生まれ



ライアン・ゴズリングはといえば、やはり『ラ・ラ・ランド』を思い出す人が多いのではないでしょうか。
偶然にも、共演の相手役は11月生まれの女優エマ・ストーンでした。
ミュージカル『ラ・ラ・ランド』は歌や楽曲演奏場面が素晴らしく、ライアン・ゴズリングも歌とダンス、そしてピアノ演奏もしっかり見せてくれますよ!
●ライアン・ゴズリング(Ryan Gosling)
誕生日:1980年11月12日(さそり座)
身長:184㎝
出身:カナダ・オンタリオ州
▶おすすめ代表作



そんな楽しい作品の一方で、こんなシビアな映画と役もありました。
それは、『ブレードランナー2049』
彼の役名は「K」という記号だけの存在。
退廃した未来社会=ディストピアで、孤独に生きる特命捜査官です。
彼が特命で追いかけるのは、レプリカントと呼ばれるヒューマノイド。
実は、「K」自身がヒューマノイドかも?という思わせぶりなストーリー展開。
映画もライアン・ゴスリングもじっくり楽しめます。
参考記事:ヒューマノイドが生き残るSFサスペンス映画、ディストピア未来を読み解く!
3.Mark Ruffalo
緑の怪物⁈「ハルク」、マーク・ラファロ
誕生日:1967年11月22日生まれ



マーク・ラファロという名前より、「超人ハルク」といった方がピンとくる人がいるかも。
女優トップで紹介したスカーレット・ヨハンソンが『アベンジャーズ』のヒーロー「ブラック・ウィドウ」なら、この「緑色の怪物」は「ハルク」という名前のれっきとしたスーパー・ヒーローなのです。
ハルクことブルース・バナーはもとは天才科学者。
しかし、実験中の事故が原因で、怒りがピークに達すると制御不能なモンスターに変身してしまうというキャラクターを演じています。
●マーク・ラファロ(Mark Ruffalo)
誕生日:1967年11月22日(いて座)
身長:173㎝
出身:アメリカ・ウィスコンシン州
▶おすすめの代表作品



実際のマーク・ラファロは、ハルク同様の濃い顔ですが、優しくて正義感のある役どころが似合っています。
その代表作のひとつが『スポットライト 世紀のスクープ 』
キリスト教会の神父による長年の性的虐待スキャンダルに、新聞社の記者役で切り込みます。
ジャーナリズム映画が好きで正義感の強い人にはぜひ!
ちなみに、共演のレイチェル・マクアダムス、スタンリー・トゥッチも偶然、同じ11月生まれでした。
11月が誕生日、こんなカッコいい男優も!
4.Taron Egerton
タロン・エガートン(1989年11月10日生まれ)



●タロン・エガートン(Taron Egerton)
誕生日:1989年11月10日(さそり座)
身長:176㎝
出身:イギリス・イングランド
▶おすすめの代表作品
※英国紳士ファッション、過激アクション、そしてシャレたセリフの3拍子揃ったシリーズです。
※難しい鬼才エルトン・ジョンを見事に演じていますよ。
5.Leonardo DiCaprio
レオナルド・ディカプリオ(1974年11月11日生まれ)



●レオナルド・ディカプリオ(Leonardo DiCaprio)
誕生日:1974年11月11日
身長:183㎝
出身:アメリカ・カリフォルニア州
▶おすすめの代表作品
■男優:日付順一覧
1969年11月4日 | マシュー・マコノヒー |
1968年11月5日 | サム・ロックウェル |
1970年11月6日 | イーサン・ホーク |
1971年11月10日 | ウォルトン・ゴギンス |
1989年11月10日 | タロン・エガートン |
1960年11月11日 | スタンレー・ツッチ |
1974年11月11日 | レオナルド・ディカプリオ |
1980年11月12日 | ライアン・ゴズリング |
1969年11月13日 | ジェラルド・バトラー |
1983年11月19日 | アダム・ドライバー |
1967年11月22日 | マーク・ラファロ |
1950年11月28日 | エド・ハリス |
おめでとうございます!
《まとめ:11月生まれの女優と男優》
《誕生日:年間リスト》